2010年10月29日
アキアジの浮きルアーのルアーについて考えてみる
タイトル通りアキアジのルアーについて考えようと思います。
なんか出汁フォレストはまだまだ釣れてるみたいですね~
例年なら10月入れば終わりって感じなのに・・・
今年はやっぱ異常気象ですね。
まぁ~そのおかげで
タイミング良く運もあったのか
出汁で1日1時間半で2本釣れたから僕にとっては良かったです。
漁業関係者はさぞかし頭が痛いでしょうが・・・
なんか出汁フォレストはまだまだ釣れてるみたいですね~
例年なら10月入れば終わりって感じなのに・・・
今年はやっぱ異常気象ですね。
まぁ~そのおかげで
タイミング良く運もあったのか
出汁で1日1時間半で2本釣れたから僕にとっては良かったです。
漁業関係者はさぞかし頭が痛いでしょうが・・・
さてさて、アキアジのルアーと言ってもいろんな種類があるんですが
その中で、自分の気に入ったものを見つけて試して釣れるとまた格別な喜びがありますよね~
僕はタイプ別でルアーを選択してます。
自分の中でスタンダード、アブノーマル、単体って感じで種類分けしてます。
まずは、スタンダードのご紹介

上、ハヤブサ・・・名前が忘れました40g
中、YO-ZURI「アーキッド」2010モデル青40g
下、DAIWA「アキアジクルセイダー」アワビピンクグロー35g
I
ヤマシタ「ヘリン」上25g、下40g
アブノーマルのご紹介

リセント「ぐるぐるサーモン」グローピンク45g、もともとは赤に黒ドットのシルバー45g

FUJIWARA「スーパーブラ―」蛍赤40g
浮ルアー以外での単体

左クルセイダー17g
右チヌークs17g21g
という感じです。
僕はほば、出汁しかいかないので比較的軽い物が多いです。
出汁はそんなに遠投の必要もないですし、
波も風もあまり影響されにくいので軽いルアーをえらんでます。
最近はアキアジクルセイダースリムのように細身で肉厚の遠投志向のルアーも多いですが
僕個人的にはあまり使う気にはなりません。
細身で肉厚ということは
「沈みが早く、アクションが他のと比べてキレる」
と思うからです。
いちおう、補足として
細身で肉厚のスプーンとふつうスプーンを比べた場合ということを付け加えます
この記事は、あくまで僕個人の私見でしかないです。
広い北海道ですし、これに当てはまる当てはまらないは確実にあります。
参考程度までに見てください。
アキアジは知っての通り不器用なお魚ですからキレたアクションだと喰いが悪いのではないかと思います。
アキアジ釣り(ルアー、浮ルアー、ぶっこみ、たらし、浮ふかせ)共通の課題は
「いかにアキアジの前に仕掛け(ルアー)を漂わせるか」
だと思うのでキレたアクションは漂うようには泳がない気がします。
これは、実際に試して感じたことで
アキアジクルセイダーとアーキッドで
棚とリーリングスピードを一緒にして試したところ
アタリが全然違いました。
クルセイダーの場合はコツコツしたアタリが結構続いてフッキングまで至りましたが
アーキッドは単発のアタリが続くのですがフッキングまで至りませんでした。
この違いわかりますか・・・??
浮ルアーは一定の棚をひっぱることができますが、
やはり、よりユラユラさせることができる形状のルアーが良いと思います。
簡単に言えばスプーンとジグの違いですかね
アーキッドに比べクルセイダーは横幅が広いため
結果、アーキッドに比べユラユラし、フッキングまで持ち込める可能性が高いと思います。
まぁ、これがアキアジクルセイダーの釣れる理由なんでしょうが・・・
ぐるぐるの場合は沈みは早いですが
リーリングすると回転するわけで
それと板の形状がちょっとしたウネリでもユラユラさせることができる
それが釣果につながる気がします。
僕はぐるぐるは浮きルアー放置釣法くらいでしか使いませんが・・・
ルアー選択は重さとその形状からまず選びます。
より幅広であること
厚さと重さのバランス
この2つで大体決めてます。
カラーはピンク系、青系のどっちかです。
と、まぁいっちょ前に講釈なんざたれましたが
ルアーのサイズ、カラー、種類問わず釣れるときは釣れちゃうんですけどね!!
自然相手ですし、何が100%正しいというのはないですからね。
あと、写真に載せた「スーパーブラ―」なんですが
誰か使ったことあるかた、もしくは釣ったことあるかたいますか??
小さ目のシルエットでスレたアキアジにもよさそうかなと思って購入しました。
「ブラ―」といえばやはりゆらゆらの元祖ですからね~
昔はサーモンブラ―っていう名前で売ってたきがしますし
釣れるんですかね~??
気になります。
最後に
最近、自作のシングルフックを作ろうと思って
バイスの購入を検討してるのですが全く知識がないもので・・・
どなたかバイスの知識のあるかたアドバイスお願いします。
長々と書いてしまったのでこの辺で。
それではまた~~
その中で、自分の気に入ったものを見つけて試して釣れるとまた格別な喜びがありますよね~
僕はタイプ別でルアーを選択してます。
自分の中でスタンダード、アブノーマル、単体って感じで種類分けしてます。
まずは、スタンダードのご紹介

上、ハヤブサ・・・名前が忘れました40g
中、YO-ZURI「アーキッド」2010モデル青40g
下、DAIWA「アキアジクルセイダー」アワビピンクグロー35g
I

ヤマシタ「ヘリン」上25g、下40g
アブノーマルのご紹介

リセント「ぐるぐるサーモン」グローピンク45g、もともとは赤に黒ドットのシルバー45g

FUJIWARA「スーパーブラ―」蛍赤40g
浮ルアー以外での単体

左クルセイダー17g
右チヌークs17g21g
という感じです。
僕はほば、出汁しかいかないので比較的軽い物が多いです。
出汁はそんなに遠投の必要もないですし、
波も風もあまり影響されにくいので軽いルアーをえらんでます。
最近はアキアジクルセイダースリムのように細身で肉厚の遠投志向のルアーも多いですが
僕個人的にはあまり使う気にはなりません。
細身で肉厚ということは
「沈みが早く、アクションが他のと比べてキレる」
と思うからです。
いちおう、補足として
細身で肉厚のスプーンとふつうスプーンを比べた場合ということを付け加えます
この記事は、あくまで僕個人の私見でしかないです。
広い北海道ですし、これに当てはまる当てはまらないは確実にあります。
参考程度までに見てください。
アキアジは知っての通り不器用なお魚ですからキレたアクションだと喰いが悪いのではないかと思います。
アキアジ釣り(ルアー、浮ルアー、ぶっこみ、たらし、浮ふかせ)共通の課題は
「いかにアキアジの前に仕掛け(ルアー)を漂わせるか」
だと思うのでキレたアクションは漂うようには泳がない気がします。
これは、実際に試して感じたことで
アキアジクルセイダーとアーキッドで
棚とリーリングスピードを一緒にして試したところ
アタリが全然違いました。
クルセイダーの場合はコツコツしたアタリが結構続いてフッキングまで至りましたが
アーキッドは単発のアタリが続くのですがフッキングまで至りませんでした。
この違いわかりますか・・・??
浮ルアーは一定の棚をひっぱることができますが、
やはり、よりユラユラさせることができる形状のルアーが良いと思います。
簡単に言えばスプーンとジグの違いですかね
アーキッドに比べクルセイダーは横幅が広いため
結果、アーキッドに比べユラユラし、フッキングまで持ち込める可能性が高いと思います。
まぁ、これがアキアジクルセイダーの釣れる理由なんでしょうが・・・
ぐるぐるの場合は沈みは早いですが
リーリングすると回転するわけで
それと板の形状がちょっとしたウネリでもユラユラさせることができる
それが釣果につながる気がします。
僕はぐるぐるは浮きルアー放置釣法くらいでしか使いませんが・・・
ルアー選択は重さとその形状からまず選びます。
より幅広であること
厚さと重さのバランス
この2つで大体決めてます。
カラーはピンク系、青系のどっちかです。
と、まぁいっちょ前に講釈なんざたれましたが
ルアーのサイズ、カラー、種類問わず釣れるときは釣れちゃうんですけどね!!
自然相手ですし、何が100%正しいというのはないですからね。
あと、写真に載せた「スーパーブラ―」なんですが
誰か使ったことあるかた、もしくは釣ったことあるかたいますか??
小さ目のシルエットでスレたアキアジにもよさそうかなと思って購入しました。
「ブラ―」といえばやはりゆらゆらの元祖ですからね~
昔はサーモンブラ―っていう名前で売ってたきがしますし
釣れるんですかね~??
気になります。
最後に
最近、自作のシングルフックを作ろうと思って
バイスの購入を検討してるのですが全く知識がないもので・・・
どなたかバイスの知識のあるかたアドバイスお願いします。
長々と書いてしまったのでこの辺で。
それではまた~~
Posted by キョウタ at 15:00│Comments(6)
│アキアジ
この記事へのコメント
初めまして!
C5000です
スーパーブラーは僕も持ってます☆ですが…釣れません
あと僕もフック巻いたりしてますがバイスは2500円の安いの使ってます。
C5000です
スーパーブラーは僕も持ってます☆ですが…釣れません

あと僕もフック巻いたりしてますがバイスは2500円の安いの使ってます。
Posted by C5000 at 2010年10月29日 17:47
こんばんわ~
今回は長文、そして大作ですネ!
普段から、これだけ考えていれば立派な釣師ですよ~~~!
最近のアングラーは、、、止めておきましょう(笑)
色々考え、試行錯誤を繰り返し、自分なりのこだわりを捨てず、これからも頑張って下さいネ~~~!
いつかは、ゆっくり釣り談義でも・・・(笑)
寒くなるので、体調を崩さないよーに♪
今回は長文、そして大作ですネ!
普段から、これだけ考えていれば立派な釣師ですよ~~~!
最近のアングラーは、、、止めておきましょう(笑)
色々考え、試行錯誤を繰り返し、自分なりのこだわりを捨てず、これからも頑張って下さいネ~~~!
いつかは、ゆっくり釣り談義でも・・・(笑)
寒くなるので、体調を崩さないよーに♪
Posted by 岩 at 2010年10月29日 18:14
すげぇ〜(笑)
私は何も考えずに
『コレだ!!』
と、思ったルアーで勝負です
って言うより初めてアキアジ釣りをしたのが最近なので何もわからないってのが大きいですが(^∀^)
先週、キョウタさんのホームでやっと釣れましたよ〜
アキアジクルセイダーのブルピンでした〜
私は何も考えずに
『コレだ!!』
と、思ったルアーで勝負です
って言うより初めてアキアジ釣りをしたのが最近なので何もわからないってのが大きいですが(^∀^)
先週、キョウタさんのホームでやっと釣れましたよ〜
アキアジクルセイダーのブルピンでした〜
Posted by シロート at 2010年10月29日 20:46
C5000さん
初めまして!!
スーパーブラ―持ってらっしゃいますか~
最初見た感じ釣れる気がしますよねw
バイスで2,500円程度なんてあるんですか??
良ければ詳しく教えてください!!
初めまして!!
スーパーブラ―持ってらっしゃいますか~
最初見た感じ釣れる気がしますよねw
バイスで2,500円程度なんてあるんですか??
良ければ詳しく教えてください!!
Posted by キョウタ
at 2010年10月30日 00:56

岩さん
毎回コメントありがとうございます!!
常に少ない時間でいかにして魚を釣るかを考えてますからね~
特にアキアジは!!
こっちでもノースアングラーが売ってる釣り具屋があるのでそこで情報と知識の収集です。
岩さんとの釣り談義したいですね~
経験と知識から導きだされる岩さんの理論を聞かせて頂きたいです。
岩さんも身体に気を付けてください!!
毎回コメントありがとうございます!!
常に少ない時間でいかにして魚を釣るかを考えてますからね~
特にアキアジは!!
こっちでもノースアングラーが売ってる釣り具屋があるのでそこで情報と知識の収集です。
岩さんとの釣り談義したいですね~
経験と知識から導きだされる岩さんの理論を聞かせて頂きたいです。
岩さんも身体に気を付けてください!!
Posted by キョウタ
at 2010年10月30日 01:03

シロートさん
おっ!!釣れましたか~
僕もクルセイダーブルピンでしたよ!!
偉そうなこと言いましたが僕も「これだ!!」って感じですよ。笑
あとは、釣り場で釣れてるルアーと同じようなものを使ってみる感じですかねw
おっ!!釣れましたか~
僕もクルセイダーブルピンでしたよ!!
偉そうなこと言いましたが僕も「これだ!!」って感じですよ。笑
あとは、釣り場で釣れてるルアーと同じようなものを使ってみる感じですかねw
Posted by キョウタ
at 2010年10月30日 01:09
